未分類 『自律を促す声掛けとは?』 宿題や定期テストの廃止、固定担任を撤廃し全員担任制とするなど、「学校の当たり前」をやめることで一躍有名となったのが、工藤勇一先生です。今回は、この工藤先生が記された「子どもが生きる力をつけるために親ができること」から得たヒントのご紹介です。... 2022.04.04 未分類学び本の紹介
学び 『言葉を引き出す読み聞かせ✨』 今回は「世界一受けたい授業」でも取り上げられた加藤映子著「最高の読み聞かせ」のご紹介です。 一般的に絵本の読み聞かせが良いと言われますが、どんな読み聞かせが言葉を引き出しやすいのか?と尋ねられると、「うーん…」と、返事に困ってしまう方もいら... 2022.03.12 学び本の紹介
学び 『思い込みの蓋してませんか?』 少年野球の指導者として「心の野球の重要性」を発信し続けている年中夢球(本間一平)さんの講演会に参加しました。私たち家族が本間さんのお話を聞くのは2回目です。長男は、昨年もオーディエンスに尋ねられた内容を覚えていたので、自信あり気に手をあげ応... 2022.02.27 学び
ICT関連 『AI vs.教科書が読めない子どもたち』で伝えたいこと 2019年にビジネス書大賞受賞したこの書籍、以前から読まなくてはと思っていましたが、ようやく本書にありつきました。今回は、その概要についてのまとめと自分の思いです。 人工知能の発展と限界 皆さんは、シンギュラリティという言葉を耳にした事が... 2022.02.12 ICT関連学び本の紹介
学び 『自立とは、依存先を増やすこと』 私がこの概念を知ったのは、「ICTを活用した療育研修」に参加した時の事です。 その時、初めて東京大学先端化学技術研究センターに、脳性麻痺という障害を持ちながら 小児科医としてご活躍されている熊谷晋一郎くまがやしんいちろう氏の存在を知りました... 2022.01.18 学び
発達関連 『愛着障害について』 「親子関係への支援」について御質問を頂きました。今回は、その内容をきっかけに「愛着障害」についてコメントさせて頂きます。 そもそも、愛着障害とは? 「愛着障害」とは、主たる養育者との適切な愛着関係が形成できなかった事により、対人関係の不器用... 2021.09.28 発達関連学び保育関連
学び 〜魔法使いへの道!〜 今回は、チャイルドフッド・ラボ代表理事の藤原里美先生の「ペアトレ」を学ばせて頂きました。藤原先生がまとめられた著書『魔法の子育てノート』を活用しながら、分かりやすく楽しく学べる事ができましたので、その中で印象に残った部分のまとめです。 ペア... 2021.09.27 学び本の紹介ペアトレ
ICT関連 『2021デジタル音声教材のお知らせ』 2021/09/13に、東京大学先端化学技術研究センター主催の音声教材『Access Reading』についてオンライン研修を受けました。読み書きに困難さを抱える子どもたちを支援するICT技術も日進月歩で変化し続けています。今回は、現在主流... 2021.09.13 ICT関連学び
聴覚障碍 『セルフアドボカシー』とは? 2021/8/28(土)に、「福岡こどものきこえを支援する会」に、オンラインにて参加させて頂きましたので、その聞こえを支援する会の情報まとめです。 御講演頂いたのは、岡山県早島クリニック耳鼻咽喉科皮膚科院長の福島邦博先生です。福島先生はクリ... 2021.09.04 聴覚障碍学び
学び 『ペアトレまとめ その9 テクニックまとめ』 今回が、ペアトレまとめ最後の記事です。全10回のペアトレ後に、改めて参加メンバーで以下の内容を確認しあいます。 ・ほめた内容の変化を知る⇨書き出すことで客観視する・ポイント表を見せ合う ⇨発達レベルや特性を知り、子どもに見合った目標の設定を... 2021.09.01 学びペアトレ