未分類 『先輩ママより、ことばの育ちについて』 以前、20年ぶりにお会いした 「先輩ママたちからの言葉」で 改めて、もう1つお伝えしたい事が できました。 久しぶりにお会いしたお子様が すっかり成人し、大人に なっていたのですが…。 私が担当していた幼児期に おしゃべりしていなかった A... 2025.06.19 未分類
未分類 『先輩ママからの言葉』 20年ぶりに、過去に担当させて 頂いたお子様の保護者様と お話しする機会が持てました。 20年の間に、私が計り知れない ご苦労もあれば、嬉しい体験も あった様で、1つ1つのママたちの 言葉が、刺さりました。 コントロールしようとしないこと ... 2025.05.25 未分類
未分類 『卒団』 我が子が、「若小ベアーズ」を卒団しました。 子どもが、ソフトボールを習い始めた頃、 私は、仕事まっしぐらで、 「1年生の我が子に、ソフトボールは 早過ぎる…」と心理的に、 負担を抱えていました。 入った当初は、厳しく指導される 先輩たちの様... 2025.03.02 未分類
未分類 『インサイド・ヘッド』 知人に勧められ、 映画『インサイド・ヘッド』を 家族四人で観ました。 この映画を、後ほど観たいと 思っている人はネタバレするかも しれないので、ここから下の閲覧を お控えてください。 主人公の女の子の頭の中には ・ヨロコビ(喜び) ・イカリ... 2025.02.22 未分類
未分類 『不思議な出来事』 最近、「目には見えない力」の事を よく見聞きします。 そんな、「目には見えない力」を 実感することが、ありました。 1つ目は、車の事。 走行距離もまずまず積み重なり ドアミラーやクーラーの故障もあったので そろそろ買い換えようと決心した矢先... 2025.01.30 未分類
未分類 『アンビリーバボー!』 我が子の、アンビリーバボーなお話です。 小さな頃から、聴覚過敏があり、 大きな音が苦手でよく泣いていました。 花火を見ては、泣いて耳を塞ぎ、 野球の練習中でも、雷が鳴ると、 耳を塞いで、慌てふためいていたので、 監督からも、 「そんなんで、... 2024.12.01 未分類
未分類 『就学支援について』 チャイルドフットラボにて、就学の為の 研修を受けました。 以前にも、就学相談に関する情報を 「就学相談の仕組み」にてご紹介してますが、 更なる情報が得られたので、そのまとめです。 フリースクール? 文部科学省は、令和5年度に調査した 「児... 2024.11.06 未分類
未分類 『色々な形の運動会』 今年も、保育園の運動会を お手伝いさせて頂きました。 事前の打ち合わせでは、 A君に馴染みのないフラッグ演目では、 私が側についてサポートするという 予定となっていました。が、 保育園の先生方と、練習する中で、 「イイ感じだから、このままや... 2024.09.29 未分類
未分類 『望む人生の実現を妨げる思い込みのゆるめ方』 野口嘉則先生、第7回目のオンライン塾テーマは、 自分の偏った思い込みを緩め、望む行動を起こしやすくする 方法のご紹介です。 自動思考とスキーマ 「自動思考」とは、意識しなくても 頭の中にフッと湧く感情の事だと言われています。 この自動思考の... 2024.05.03 未分類学び
未分類 『思考を柔軟にする』〜思考グセに気づく〜 野口嘉則先生、第5回目のオンライン塾テーマは 『自分の思考グセ』に気づき、もっと楽でいられる 思考パターンは?と、探る内容でした。 受け止め方の違いは、思考グセから生じる!? 出来事が生じた際に、深刻に考える人もいれば、 感情的に怒ってし... 2024.04.18 未分類学び