保育関連 『お口ポカンは、大丈夫?』 お口をポカーンと開けている子ども。 ちらほら、お見かけします。 お口が空いたままだと、感染リスクや 集中力などへの影響も言われます。 今回は、お口がポカーンとなる 原因と対策方法についてのお知らせです。 原因と対策 ①口腔周囲の筋力不足→文... 2024.11.05 保育関連発達関連
学び 『発達に応じた遊び』 藤原里美先生の「発達に応じた課題」 研修に参加しましたので、 その内容の気づきとまとめです。 認知発達状況の把握 子ども1人1人は、様々な特性を有しています。 その特性の1つに、認知発達があります。 今回は、その認知発達の段階を 把握する... 2024.09.29 学び発達関連
学び 『マインドチェンジでうまくいく』 藤原里美先生のご著書 「マインドチェンジでうまくいく! 〜配慮が必要な子どもの発達支援〜」の 解説研修を受けました。 この書籍には、子どもと 温かな関係を育む20のヒントを 盛り込まれていますが、 今回は、私の心に響いた 5つに絞り込んでの... 2024.09.11 学び本の紹介発達関連
学び 『体は食べたものでつくられる。心は聞いた言葉でつくられる。未来は、話した言葉でつくられる。』 藤原里美先生主催の「発達サポーター研修」が 本日で終了しました。 藤原先生の知識や経験に則して、 ご紹介頂いた様々な名言や格言が 私だけでなく、一緒に参加されていた 先生方や保護者の方々のマインドに 響いているのが、実感できました。 ロール... 2023.11.18 学び保育関連発達関連
学び 『発達とは?』 「発達」という言葉を聞くと、成長して伸びゆく姿を想像しませんか? 「発達心理学」において、「発達」を解いたのは ドイツ出身のアメリカの心理学者であるポール・バルテスです。 今回は、バルテスが提唱する「発達」についての解説です。 バルテスが提... 2023.02.06 学び保育関連発達関連
本の紹介 『テキトー母さんのすすめ』 自閉症のお子さんを子育てされている立石美津子さんは、書籍やblog「ちょっと聞いてよ」などで、発達障害にまつわる多くの情報を発信されています。今回は、「〜1人でできる子が育つ〜テキトー母さんのすすめ」のまとめと感想です。 わがままに踊らされ... 2022.03.10 本の紹介発達関連
発達関連 『ことばを育てたい方々へ』 今回は、イギリス人言語聴覚士のサリー・ウォードさんが、子どもの言語能力&知能を確実に伸ばす方法として提唱している「語りかけ育児」についてのご紹介です。「語りかけ育児」は画期的で分かりやすく、その効果も立証されており、イギリス政府も推奨してい... 2021.10.26 発達関連未分類保育関連
発達関連 『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』 この書籍は、自閉症で会話が困難な当事者の東田さんが13歳の時(2007年2月28日発行)に記したものです。会話のできない中学生が、謎だらけの自閉の世界観をつづっています。東田さんと同じように、言葉でうまく伝えられない特性を持つ子どもたちや保... 2021.10.11 発達関連
学び 『愛着障害について』 「親子関係への支援」について御質問を頂きました。今回は、その内容をきっかけに「愛着障害」についてコメントさせて頂きます。 そもそも、愛着障害とは? 「愛着障害」とは、主たる養育者との適切な愛着関係が形成できなかった事により、対人関係の不器用... 2021.09.28 学び保育関連発達関連