ICT関連 『タブレット活用に関するポイント』 NPO法人支援機器普及促進協会の高松崇先生に、オンラインでケース相談に応じて頂きました! 何よりも、大切なポイントは 「自宅と学校と事業所との連携」で、子どもが過ごす空間の各場所で共通して同じルールで 使えるか否かということです。 ご家庭や... 2022.06.29 ICT関連
ICT関連 『AI vs.教科書が読めない子どもたち』で伝えたいこと 2019年にビジネス書大賞受賞したこの書籍、以前から読まなくてはと思っていましたが、ようやく本書にありつきました。今回は、その概要についてのまとめと自分の思いです。 人工知能の発展と限界 皆さんは、シンギュラリティという言葉を耳にした事が... 2022.02.12 ICT関連学び本の紹介
Drop Talk ドロップトーク(Drop Talk)の使い方(初級編) ドロップスは、長野県特別支援学校の先生方が作られ始めたシンボルです。そのドロップスが搭載されたアプリが「Drop Talk」になります。2010年くらいからvoca(Voice Output Comunication)アプリとして使われ始め... 2021.12.06 Drop TalkICT関連
ICT関連 『DropTalkが、使えなくなった時は…?』 DropTalkとは、自閉症や言語障害を持つ方のコミュニケーションを助けるAACソフトウェアです。身近にあるタブレットやスマートフォンなどにインストールして使うことができます。今回は、「ベータの使用期限」問題で使えなくなったので、私が解決で... 2021.10.31 ICT関連
ICT関連 『2021デジタル音声教材のお知らせ』 2021/09/13に、東京大学先端化学技術研究センター主催の音声教材『Access Reading』についてオンライン研修を受けました。読み書きに困難さを抱える子どもたちを支援するICT技術も日進月歩で変化し続けています。今回は、現在主流... 2021.09.13 ICT関連学び
ICT関連 DropTalk6パブリックベータ開始! DropTalk6パブリックベータテストが開始されるお知らせがありました。その概要を以下に引用します。 お待たせしました!1年以上の開発期間をかけて、ついにDropTalk 6が公開できるところまでこぎつけました。これより、DropTalk... 2021.07.12 ICT関連
ICT関連 『GIGAスクール構想』 コロナ禍で、GIGAスクール構想の整備が急速に進められています。中には「GIGAスクール構想とは?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。今回は、文部科学省作成の「GIGAスクール構想の実現」動画から情報をまとめてみま... 2021.06.20 ICT関連学校・進路
ICT関連 『AIの壁』 学生の頃に「言葉は脳と繋がっている」ということで読むように薦められたのが、解剖学者の養老孟司さんです。著書「バカの壁」は、皆さんもご覧になられたかもしれません。脳科学をテーマとしたニュースを聞いた時に、久しぶりに養老さんの本を読みたくなりま... 2021.06.17 ICT関連本の紹介
ICT関連 日常生活用具における重度障害者用意思伝達装置の支給について 近年、肢体不自由の方々が利用されるコミュニケーションツールとして、iPadなどのi-deviceを利用される方が増えてきています。それで、疑問を感じて地域の区役所に、日常生活用具の支給(携帯用会話補助装置)として、iPadなども申請可能かを... 2021.01.12 ICT関連
ICT関連 「ATAC2020」に、参加しました! ATACでは、毎年ICTを活用した教育実践が報告されていますが、これまで遠距離という事もあり参加を断念してました。今年は、コロナの影響で場所に限らず参加しやすい研修が増え、この研修もその1つにあたります。「特別支援教育対象児」とは…、「特別... 2020.12.05 ICT関連