未分類

未分類

『幸せって?』

以前の私は、「幸せ」という言葉を聞くと、 =(イコール)「贅沢な事」と考えていました。 最近、この「幸せ(心が満たされる)」について、 スッキリする考えに至ったので、アウトプットしてみます。 3つの幸せ 精神科医の樺沢紫苑先生は、著書 「T...
未分類

『思い通りいかない壁を乗り越える方法』

人生には、思い通りにいかないことがたくさん生じます。 こんなはずではなかったと…。 でも、それは、全て自分にとって必要な経験なのだと、 最近、少しずつ思えるようになりました。 コーチングや発達研修、心理学研修 必要だと思える知識を蓄えていく...
未分類

「感謝」です✨

いよいよ2024年が、始まりました。  昨年も、子ども家族、仲間や保護者様方より、 たくさんの有り難い経験をさせて頂きました! 2023年の振り返り ・様々な方法で、保護者様方より、 貴重な情報を頂きながら、子育ての サポートをさせて頂く事...
未分類

野口嘉則先生のオンライン自己実現塾

保育園でもサポートさせて頂けるようになり、 「保育のことを知らなければ」という思いが募り 保育士試験を受け、保育の基礎を少しだけ かじる事ができました。そして、 保育士試験にも合格する事ができました。 ただ、知識やスキルがあっても、 思うよ...
未分類

『みんなちがって、みんないい』

保育園行事の「運動会」を、 お手伝いさせて頂きました。 園長先生も担任の先生も、 どのようにすれば、凸凹のあるこどもたちを 無理なく参加してもらえるのか? どのようにすれば、保護者様に 喜んでもらえるのか? ずっと、試行錯誤されていました。...
未分類

『運の強い子を育てる親の共通点とは?』

開運バイザーである崔燎平さいりょうへい氏の 「運の強い子を育てる」講演会に参加しました。 笑いあり涙ありの心を動かされる素敵な講演会でした。 その講演で、ご紹介いただいたポイントは3つです。 1.親の背中を見せる □「ああしなさい、こうしな...
未分類

『寄り添うとは』

「寄り添う」という言葉を、耳にします。 具体的に『寄り添う支援』とは、どのようなものなのでしょう? 大切な「寄り添う」を考えた、今年最後のblogです。 「子どもに寄り添う」とは? ・「○○しなさい」と、指示ばかりしない ・脅さない ・「○...
学び

『学び方のコツ③〜やれば出来るではなく、やれば伸びる!〜』

ビリギャルで同じみ坪田信貴氏の著書 「才能の正体」で、子どもや後輩の成長は、 関わる大人や環境次第だと言われる 理由を学びました。 今回は、その書籍情報まとめと一言感想です。 才能とは? 世間一般に「才能」とは、生まれつきの 「優れた能力」...
未分類

『学び方のコツ ②』

自分自身が、定着しやすい学び方を知る為に。 子どもたちが、学んで自信をつける為に。 どのような方法が、良いのかを探ってみました! 最初に 大前提として、「手っ取り早く楽に学習できる方法は無い!」 という事を、最初にお伝えしておきます。 また...
未分類

『ことばのパワー✨』

久しぶりの投稿となりました。 最近、「ことばが持つパワー」について、記されている本をよく読みます。 今回は、最近読んだ本の中から、自分に響いた「ことば」をまとめてみました。 深いことばたち □ 人は生まれた瞬間から、死に向かって生き始める ...
スポンサーリンク