学び 『ペアトレまとめ その8 リミットセッティングとタイムアウト』 今回ご紹介する「リミットセッティングとタイムアウト」は、あくまでも最終手段です。ここまでに学んだ対応方法を進めていく中で、ほとんどの場合この対応をせずに済むことが大半です。どうしても許し難い行動に対してのみ、この方法を使います。その許し難い... 2021.08.31 学びペアトレ
学び 『ペアトレまとめ その7 トークンポイントシステム』 今回は「トークンポイントシステム」というご褒美を利用する方法についてです。この方法を用いる際に最も大切なことは、目標設定の部分です。ここで高過ぎる目標設定を行うと、継続は困難となります。どんな方法で取り組むと効果が得られやすいのかを知って、... 2021.08.30 学びペアトレ
ペアトレ 『ペアトレまとめ その6 上手な無視の仕方』 CCQで伝えても、伝わらない・うまくいかなかった時の方法が、「上手な無視・計画的な無視」になります。言い換えると、「褒めるために待つ」ということです。 単なる無視は、子どもの存在自体を無視することです。一方の「上手な無視」とは、子どもの好ま... 2021.08.22 ペアトレ学び
学び 『ペアトレまとめ その5 〜CCQ〜』 後半では、具体的な対応方法についてまとめていきます。 ①まずはじめに、日常場面で指示が、入りにくいのはどんな場面なのかを振り返ります。・子どもが遊びに夢中になっているからなのか?・テレビに見入っているからなのか?・YouTubeに見入ってい... 2021.08.17 学びペアトレ
学び 『ペアトレまとめ その2 ペアトレとは?子どもの気持ちを読み解く作業』 改めて、ペアレントトレーニングとは?略してペアトレの説明です。ペアトレとは、応用行動分析に基づいて一人一人の子どもの行動の背景にある要因を分析し、応用行動療法として、適応行動を増やし、不適応行動を減らしていくというものです。 ペアトレは、基... 2021.07.15 学びペアトレ
学び 『ペアトレまとめ その1 ペアトレを始める前に』 以前にも書籍にて学び直した際に、「ペアレントトレーニング」についてblog記事をアップさせていただきました。今回はオンライン研修で、ラヴィータ研究所所長 米田和子先生の講義を受講しましたので、数回に分けて講義内容のポイントをまとめてみようと... 2021.07.09 学びペアトレ
学び 「児童憲章」とは? 最近、改めて「社会福祉」の勉強を復習しています。資格を取得した学生の時よりも、現在の社会情勢や自分の状況を踏まえての勉強となると、専門職以外の関連領域の学習が大切であることを実感させられます。今回は、「児童憲章」の内容が今の自分にとって大切... 2021.06.10 学び
学び 「生きる力とは」 2020年3月に、文部科学省が新学習指導要領「生きる力」をスタートさせています。この「生きる力」は、3つに集約されています。 ① 自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断・行動し、よりよく問題を解決する力② 他人とともに協調し、他... 2021.06.09 学び
学び ペアレントトレーニング(PT)の学び直し 自分自身の子育ても含め、子育てに悩みや心配を抱える親は多くいます。仕事柄、保護者さんのお話を伺っていると、やはりもう少し子どもたちと衝突を少なくして、生活することはできないものか?と感じることが多くあります。(自分も含めてです…) 思い通り... 2021.06.08 学び本の紹介
学び 『場面緘黙について』 今回は「場面緘黙について」ご相談頂くことがありましたので、書籍やブログ・動画などから学んだ情報をアップしてみました。今回、参考にさせて頂いた書籍は「場面緘黙 支援の最前線」(学苑社)「私はかんもくガール」(合同出版)、かんもくネット、You... 2021.06.03 学び本の紹介