『インサイド・ヘッド』

インサイド・ヘッド 未分類

 知人に勧められ、

映画『インサイド・ヘッド』を

家族四人で観ました。

この映画を、後ほど観たいと

思っている人はネタバレするかも

しれないので、ここから下の閲覧を

お控えてください。

主人公の女の子の頭の中には

・ヨロコビ(喜び)

・イカリ(怒り)

・ムカムカ(嫌悪)

・ビビリ(臆病)

・カナシミ(悲しみ)

という感情たちがキャラクターとなり

様々な出来事に対し、みんなで

反応しあって、

あーでもない、こーでもないと

試行錯誤して、目の前の世界を

繰り広げる姿がありました。

ヨロコビは、楽しい気持ちにすること。

イカリは、怒りを爆発させること。

ムカムカは、嫌なものは嫌だと遠ざけること。

ビビリは、危険や恐怖から身を守ろうとすること。

カナシミは、悲しませること、悲しむこと。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<映画を見終わった家族のコメント>

父:1つの感情だけに絞る事なく、全ての感情が大事。

長男:僕は、怖いシーンが苦手で、観たくなくなる。

次男:楽しいだけでは、ダメ。

私:どんな感情も、人間くさく

 味わいきれたら幸せなのかも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

誰かのせいや何かのせいにして、

感情的になっていても、なかなか

前には進めないと思っています。

どんな出来事も、

自分にとって必要不可欠な経験だからこそ、

自分の気持ちに生じる様々な感情を

良い・悪いとジャッジせずに

味わい尽くせる境地を試みていますが…。

真ん中でいる(ニュートラル)って、

実は、ハードルが高い事だなぁと

思っていたりもします。

「人生、楽ありゃ苦もあるさ♪」とは

よく歌ったものです。

今日も、最後までお読み頂き

ありがとうございました。

〜こみゅばんばん〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました