#吉原 順子

藤原里美

『幼児期&学童期のコンサルテーションについて』

今月の研修テーマは、 『幼児期と学童期のコンサルテーションについて』でした。 コンサルテーションとは、 企業や組織が抱える課題や問題解決に向けて、 専門的な助言や提案を行なっていくことを示します。 以下に、大切なポイントをまとめてみました。...
野口嘉則

『主体的な生き方』

昨年度に続き、今年も野口嘉則先生の オンライン塾更新の手続きをしました。 今年度のオンライン塾テーマは、 「人間学」です。 歳を重ねても、自分のありたい 人間像には、まだまだ到達できない 自分がいます。そんな時、頼りとなるのが 野口先生の心...
藤原里美

『家族支援で、支援者に求められる事』

今月は、『機関連携の必要性』と 『家族支援で、支援者に求められる事』 について、学ぶ事ができましたので、 その気づきとアウトプットです! 連携機関の種類 <包括支援センター>住民の健康の保持及び生活の安定のために、必要な援助を行う事により、...
学び

『自己肯定感の高め方』

スタンフォード大学校長の星友啓ほしともひろ氏が、 「自己肯定感を高める方法」を解説していました。 そのまとめと気づきのアウトプットです! 自己肯定感とは  そもそも、「自己肯定感とは何でしょう?」 心理学的には、 「自己肯定感が高い」=あり...
学び

『愛と恐れの法則』

人は、意識・無意識にかかわらず、 一日に、6万回ほどの思考をしていると 言われます。 その思考をする過程で、多くの選択する 機会も生じるわけなのですが。 その思考の選択において、大事にしたい 考えの学びとなったので、アウトプットです! 「愛...
保育関連

『お口ポカンは、大丈夫?』

お口をポカーンと開けている子ども。 ちらほら、お見かけします。 お口が空いたままだと、感染リスクや 集中力などへの影響も言われます。 今回は、お口がポカーンとなる 原因と対策方法についてのお知らせです。 原因と対策 ①口腔周囲の筋力不足→文...
学び

『保護者の思い』

「就学支援」を学ぶ際に、 保護者の方々の思いを知ることは、 とても、大事な事だと思います。 今回は、保護者の立場としての 就学に関する悩みや、子どもの特性を 担任の先生に理解してもらう葛藤など、 生の声を伺う機会がありましたので、 そのアウ...
学び

『いい親よりも大切なこと』

保育士の小竹 めぐみさん、小笠原舞さんらが まとめられたママたち向けの著書 「いい親よりも大切なこと」を読みました。 そこには、普段から子育てに 一生懸命なママたちへの優しいエールが 込められていました。 いい親とは? どのような親のことを...
野口嘉則

『鏡の法則とは?』

野口嘉則先生の代表作 「鏡の法則」で伝えたい事は、 相手を変えようとしても変化は起こらず 自分を整えることで、現実は変わる! と思っていたのですが、、、。 野口先生が、鏡の法則で本来 伝えたかった内容は、下記の情報でした。 改めて、深め直し...
野口嘉則

『魂は永遠に続く⁈』

野口嘉則先生第12回目のオンライン塾テーマは、 「トランスパーソナルな人間観と人生観」です。 タイトルだけ見ると、「何のこと?」と 思いますよね…。 野口先生のオンライン塾は1年間のサイクルで 終了となります。今回が、最終月間です。 野口先...
スポンサーリンク