学び 〜魔法使いへの道!〜 今回は、チャイルドフッド・ラボ代表理事の藤原里美先生の「ペアトレ」を学ばせて頂きました。藤原先生がまとめられた著書『魔法の子育てノート』を活用しながら、分かりやすく楽しく学べる事ができましたので、その中で印象に残った部分のまとめです。 ペア... 2021.09.27 学び本の紹介ペアトレ
保育関連 『顔認識と人見知り』 改めて子どもの発達について学び直し中です。今回は、赤ちゃんの「顔認識と人見知り」についてコメントさせて頂きます。 赤ちゃんが、目、鼻、口の配置から母親の顔を認識するようになるのは、生後4ヶ月頃からと言われています。そして、おおむね6ヶ月から... 2021.09.19 保育関連
ICT関連 『2021デジタル音声教材のお知らせ』 2021/09/13に、東京大学先端化学技術研究センター主催の音声教材『Access Reading』についてオンライン研修を受けました。読み書きに困難さを抱える子どもたちを支援するICT技術も日進月歩で変化し続けています。今回は、現在主流... 2021.09.13 ICT関連学び
聴覚障碍 『セルフアドボカシー』とは? 2021/8/28(土)に、「福岡こどものきこえを支援する会」に、オンラインにて参加させて頂きましたので、その聞こえを支援する会の情報まとめです。 御講演頂いたのは、岡山県早島クリニック耳鼻咽喉科皮膚科院長の福島邦博先生です。福島先生はクリ... 2021.09.04 聴覚障碍学び
ペアトレ 『ペアトレまとめ その9 テクニックまとめ』 今回が、ペアトレまとめ最後の記事です。全10回のペアトレ後に、改めて参加メンバーで以下の内容を確認しあいます。 ・ほめた内容の変化を知る⇨書き出すことで客観視する・ポイント表を見せ合う ⇨発達レベルや特性を知り、子どもに見合った目標の設定を... 2021.09.01 ペアトレ学び
学び 『ペアトレまとめ その8 リミットセッティングとタイムアウト』 今回ご紹介する「リミットセッティングとタイムアウト」は、あくまでも最終手段です。ここまでに学んだ対応方法を進めていく中で、ほとんどの場合この対応をせずに済むことが大半です。どうしても許し難い行動に対してのみ、この方法を使います。その許し難い... 2021.08.31 学びペアトレ
学び 『ペアトレまとめ その7 トークンポイントシステム』 今回は「トークンポイントシステム」というご褒美を利用する方法についてです。この方法を用いる際に最も大切なことは、目標設定の部分です。ここで高過ぎる目標設定を行うと、継続は困難となります。どんな方法で取り組むと効果が得られやすいのかを知って、... 2021.08.30 学びペアトレ
ペアトレ 『ペアトレまとめ その6 上手な無視の仕方』 CCQで伝えても、伝わらない・うまくいかなかった時の方法が、「上手な無視・計画的な無視」になります。言い換えると、「褒めるために待つ」ということです。 単なる無視は、子どもの存在自体を無視することです。一方の「上手な無視」とは、子どもの好ま... 2021.08.22 ペアトレ学び
学び 『ペアトレまとめ その5 〜CCQ〜』 後半では、具体的な対応方法についてまとめていきます。 ①まずはじめに、日常場面で指示が、入りにくいのはどんな場面なのかを振り返ります。・子どもが遊びに夢中になっているからなのか?・テレビに見入っているからなのか?・YouTubeに見入ってい... 2021.08.17 学びペアトレ
ペアトレ 『ペアトレまとめ その4 親子タイムと前半の振り返り』 ここでは、「親子タイムと前半の振り返り」について学びます。参加者の一人一人が親子で楽しめる遊びや時間を共有することが大切です。そして、褒めることが増えたか?叱ることは減ったか?など、褒める習慣が定着してきたかどうかを振り返っていきます。二次... 2021.08.16 ペアトレ