junjun

学び

『ペアトレまとめ その9 テクニックまとめ』

今回が、ペアトレまとめ最後の記事です。全10回のペアトレ後に、改めて参加メンバーで以下の内容を確認しあいます。 ・ほめた内容の変化を知る⇨書き出すことで客観視する・ポイント表を見せ合う ⇨発達レベルや特性を知り、子どもに見合った目標の設定を...
学び

『ペアトレまとめ その8 リミットセッティングとタイムアウト』

今回ご紹介する「リミットセッティングとタイムアウト」は、あくまでも最終手段です。ここまでに学んだ対応方法を進めていく中で、ほとんどの場合この対応をせずに済むことが大半です。どうしても許し難い行動に対してのみ、この方法を使います。その許し難い...
学び

『ペアトレまとめ その7 トークンポイントシステム』

今回は「トークンポイントシステム」というご褒美を利用する方法についてです。この方法を用いる際に最も大切なことは、目標設定の部分です。ここで高過ぎる目標設定を行うと、継続は困難となります。どんな方法で取り組むと効果が得られやすいのかを知って、...
学び

『ペアトレまとめ その6 上手な無視の仕方』

CCQで伝えても、伝わらない・うまくいかなかった時の方法が、「上手な無視・計画的な無視」になります。言い換えると、「褒めるために待つ」ということです。 単なる無視は、子どもの存在自体を無視することです。一方の「上手な無視」とは、子どもの好ま...
学び

『ペアトレまとめ その5 〜CCQ〜』

後半では、具体的な対応方法についてまとめていきます。 ①まずはじめに、日常場面で指示が、入りにくいのはどんな場面なのかを振り返ります。・子どもが遊びに夢中になっているからなのか?・テレビに見入っているからなのか?・YouTubeに見入ってい...
ペアトレ

『ペアトレまとめ その4 親子タイムと前半の振り返り』

ここでは、「親子タイムと前半の振り返り」について学びます。参加者の一人一人が親子で楽しめる遊びや時間を共有することが大切です。そして、褒めることが増えたか?叱ることは減ったか?など、褒める習慣が定着してきたかどうかを振り返っていきます。二次...
未分類

『保護者面談を通じて』

頻繁にではありませんが、保護者の方のご希望に応じて、事業所や保育園で保護者の方々とお会いしてお話させていただくことがあります。そこでよく保護者の方々がお話しされることは、・「自宅で何か出来ることはないか?」・「どのように関わってあげたら良い...
ペアトレ

『ペアトレまとめ その3 子どもの反応に対する行動記録と3つの分類』

久しぶりの投稿になりましたが、今回は、ペアトレまとめの続きです。 3回目になると、実際に褒めた行動とどのように褒めたかを発表しあって、具体的な言動を褒めることや、褒めるタイミングなどを考えていきます。また、褒めた内容や、困った行動、その際に...
聴覚障碍

聴覚障碍基礎知識 ②オージオグラムの見方

オージオグラムは「聴力図」ともいい、自分の聞こえを理解することができます。 オージオグラムは、横軸が音の周波数(Hzヘルツ:音の高さ)、縦軸は聞こえのレベル(dB:デシベル音の大きさ)を表しています。右に行くほど高い音を表し、上に行くほどよ...
聴覚障碍

聴覚障碍基礎知識 ①聞こえの仕組み

聴覚障碍を理解する上で、「聞こえの仕組み」を知ることが必要不可欠です。今回は、聞こえの仕組みについての説明です。 引用:日本補聴器販売店協会より 耳の構造は、外側から順に外耳がいじ→中耳ちゅうじ→内耳ないじと呼びます。 音は空気の振動として...
スポンサーリンク