学び

『マインドチェンジでうまくいく』

藤原里美先生のご著書 「マインドチェンジでうまくいく! 〜配慮が必要な子どもの発達支援〜」の 解説研修を受けました。 この書籍には、子どもと 温かな関係を育む20のヒントを 盛り込まれていますが、 今回は、私の心に響いた 5つに絞り込んでの...
学び

『ふさわしい自分になる』

野口嘉則先生第11回目のオンライン塾テーマは、 『年齢を重ねるほどに、人間力が高まる生き方』です。 人間力とは? 野口嘉則先生は、  「自分」に相応するふさわしい人となる為にも 人間力を備えることの重要性を言われます。 「7つの習慣」の著者...
Drop Talk

『ドロップトーク〜Family共有〜』

コミュニケーションアプリ「DropTalk(ドロップトーク)」を 保護者様とお子様とでデータのやりとりするのに 便利な機能がFamily共有です。 (*iPhoneやiPadのiPad device間に限ります) Family共有の設定を行...
学び

『解決策は、第3にある!』

野口嘉則先生第10回目のオンライン塾テーマは、 『幸せな人間関係を築くために』です。 実は、 ① 男女間における脳の違いや ② 自己重要感を満たすことを把握し 考え動いていく事が、 人間関係を築いていく上で、 最も重要な事だったのです。 そ...
医療的ケア関連

『心と身体を整えてから、一生付き合う覚悟を決めること!』

歯科医の黒岩恭子先生とお会いしてお話し することができました✨ 戦後生まれでお年を召されていたものの 熱い情熱と暖かい眼差しで周りの人たちを 変えていく人間力を備えたお方でした。 講演会に参加して 「子どもたちの飲食できる口づくり」の 講演...
学び

『◯❌(マルバツ)思考が、オススメできない理由』

私たちは、何らかの出来事や結果を 知り得た時に、これまでの習慣で 「○○は、良かった」とか 「○○は、悪かった」などと 自分の中で、良い悪いをジャッジする傾向があります。 実は、このマルバツ思考(二元論)が シャドー化(投影)に関係していた...
学び

『より自分らしい人生を創造する』

野口嘉則先生第9回目オンライン塾テーマは、 『自分らしさ』という言葉を 考え直す機会となりました。 なぜ、私たちはイライラするのか? ・イライラの原因は、意識的には気づかれにくい 潜在意識と関係があると言われている。 ・私たちが反応的になり...
学び

『心を満たす為に』

野口嘉則先生第8回目オンライン塾テーマは、 「自分の心を満たす為の極めて効果的な方法」 のお知らせでした。 心が満たされてる時とそうでない時の違いは? <心が満たされている時は…> ① 気分が良い →物事の肯定的な面に目が向きやすく、ポジテ...
学び

『子どもたちの通訳者になりました』

チャイルドフッドラボの発達支援ファシリテーターの 学びを無事に終了しました。 今回の学びを通しての気づきは、 どんな内容であろうとも、相手の意見を一旦 受け止める否定されない安心できる 空間を意識する事です。  それに加え、熊谷晋一郎先生が...
本の紹介

『支援者に大切なこと』

どんな子どもにも楽しく学びを提供できると 評判の井本陽久先生の講義を受けました。 井本先生は、栄光学園という進学校で、 数学の授業を教える傍ら、20年間養護施設の 子どもたちにも、ボランティアという形式で 学びを提供されてこられました。  ...
スポンサーリンク