手話で伝える、シンボルで伝える、タブレットで伝えるなど、様々な発達特性を持つ子どもたちのコミュニケーションを支援するサイトです
こみゅばんばん
  • HOME
  • 聞こえの基礎知識
    • 聴覚障碍基礎知識 ①聞こえの仕組み
    • 聴覚障碍基礎知識 ②オージオグラムの見方
  • 📨 お問合せ
  • ホーム
  • 聞こえの基礎知識
  • 👤 profile
  • 📨 お問合せ
  • プライバシーポリシー

#CCQ

ペアトレ

『ラボ式 ペアトレ(前半)』

今回は、ラボ式ペアトレのご紹介です。 学びは、「完璧な人はいません。 完璧な親も居なければ 完璧な子どもも居ないのです。」 というこの言葉からスタートしました。 ペアトレは、困った行動を減らし、 良い行動を増やすという行動療法です。 効果が...
2025.06.29
ペアトレ
学び

『ペアトレまとめ その5 〜CCQ〜』

後半では、具体的な対応方法についてまとめていきます。 ①まずはじめに、日常場面で指示が、入りにくいのはどんな場面なのかを振り返ります。・子どもが遊びに夢中になっているからなのか?・テレビに見入っているからなのか?・YouTubeに見入ってい...
2021.08.17
学びペアトレ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近の投稿

  • 『自分自身と対話するコツ』
  • 『愛し方について、付け加えです』
  • 『愛し方を知る』
  • 『ラボ式 ペアトレ(後半)』
  • 『ラボ式 ペアトレ(前半)』

カテゴリー

  • 野口嘉則
  • 藤原里美
  • 未分類
  • 聴覚障碍
  • ICT関連
  • 学び
  • 本の紹介
  • 学校・進路
  • 発音関連
  • 遊びの紹介
  • 保育関連
  • ペアトレ
  • 発達関連
  • Drop Talk
  • 医療的ケア関連
  • キッズインストラクター
こみゅばんばん
  • 👤 profile
  • プライバシーポリシー
  • 📨 お問合せ
© 2020 こみゅばんばん.
  • 👤 profile
  • プライバシーポリシー
  • 📨 お問合せ