手話で伝える、シンボルで伝える、タブレットで伝えるなど、様々な発達特性を持つ子どもたちのコミュニケーションを支援するサイトです
こみゅばんばん
  • HOME
  • 聞こえの基礎知識
    • 聴覚障碍基礎知識 ①聞こえの仕組み
    • 聴覚障碍基礎知識 ②オージオグラムの見方
  • 📨 お問合せ
  • ホーム
  • 聞こえの基礎知識
  • 👤 profile
  • 📨 お問合せ
  • プライバシーポリシー

#マツダミヒロ

学び

『愛と恐れの法則』

人は、意識・無意識にかかわらず、 一日に、6万回ほどの思考をしていると 言われます。 その思考をする過程で、多くの選択する 機会も生じるわけなのですが。 その思考の選択において、大事にしたい 考えの学びとなったので、アウトプットです! 「愛...
2024.11.19
学び
学び

子どもが「やる気」になる質問✨

みなさんは 子どもとのやり取りで、「うーん?」と 思いを巡らせることはありませんか? 私は、子どもに関するお仕事なので 何か良い声掛けはないかなぁ…と、思うことが しばしばあります。 今回は、声かけや働きかけの 良い学びとなった本のご紹介で...
2023.06.05
学び本の紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近の投稿

  • 研修1『支援者として大切にしたいこと』
  • 『〜自然(じねん)という生き方〜』
  • 『当事者の思いを知る』
  • 『療育の最たる目的』
  • 『夜と霧』

カテゴリー

  • 野口嘉則
  • 藤原里美
  • 未分類
  • 聴覚障碍
  • ICT関連
  • 学び
  • 本の紹介
  • 学校・進路
  • 発音関連
  • 遊びの紹介
  • 保育関連
  • ペアトレ
  • 発達関連
  • Drop Talk
  • 医療的ケア関連
  • キッズインストラクター
こみゅばんばん
  • 👤 profile
  • プライバシーポリシー
  • 📨 お問合せ
© 2020 こみゅばんばん.
  • 👤 profile
  • プライバシーポリシー
  • 📨 お問合せ